騒音対策の基本!防音と遮音と吸音

騒音対策の基本!防音と遮音と吸音

防音と遮音、吸音は騒音対策の中に出てくる言葉ですが、具体的に違いが分かる人は限られるのではないでしょうか。
防音は買い手時のごとく伝わるのを防ぐのが目的で、外の騒音が室内に入らないように防ぐこともそうですが、室内の音が外に漏れ出さないようにするのも防音です。
遮音はその方法の1つで、振動を遮る重たい壁を設けたり、厚みのあるドアを設置して実現します。
堅くて中身が詰まっているような素材も遮音効果を発揮しますから、コンクリートもそうですが木材も騒音対策に活用されています。
吸音は遮音に似ていますが、振動を伝達させない騒音対策ではなく、音を文字通り吸収して伝わる音を小さくするのが基本です。
吸音に用いられる素材は多孔質で、音を反射させてエネルギーを吸収したり、拡散させて音を小さくします。
騒音対策はいずれか1つではなく、複数を組み合わせて行うのが基本で、また高低でも最適な対策は変わってきますから、周波数なども考慮してベストな方法を選ぶ必要があるのではないでしょうか。

反射が起こりやすい建物に施すべき騒音対策

騒音対策では反射という特性に注目して行うことが重要です。
反射とは跳ね返ることで、発生した音が何かにぶつかって戻ってくることを言います。
山に登った時に大きな声を出すと、その声が少し遅れて自分の耳に聞こえたことがあるのではないでしょうか。
このやまびこと呼ばれる現象は、音が周囲の山々に跳ね返って起きています。
建物内においても、こうした特性を理解しながら騒音対策をすると効果を上げることができます。
音の跳ね返りが起きると、室内においても様々な箇所にぶつかって思いもかけないところに伝わることがあるため注意が必要です。
東に向かって音を出していたにも関わらず、西側にある家に聞こえてしまうのはこの特性があるからです。
こうした跳ね返るのを防ぐには、壁などの硬いものに音を吸収する効果があるものを取り付けるのが効果的です。
固いものは特に跳ね返りを起こしやすいため、柔らかめの材質に取り替えると良いでしょう。
例えば木材やゴム、スポンジなどは、高い効果が期待できます。